【4年生】CAP講習会
- 公開日
- 2019/02/19
- 更新日
- 2019/02/19
4年生
2月19日(月)
講師の方にお越しいただき、CAP講習会を受けました。
CAP(キャップ)は、Child Assault Prevention(子どもへの暴力防止)の頭文字で、いじめ、虐待、体罰、誘拐・痴漢・性暴力など、様々な暴力から自分の心とからだを守る暴力防止のための予防教育プログラムです。
講習では、下校途中にクラスメイトからかばんを持てと命令されてしまったら、見知らぬ人に誘拐されそうになったら、などの場面を想定して、自分だったらどうするかを考え意見を出し合ったり、劇の中の登場人物になって講師の先生と一緒に役を演じてみたりしました。
自分一人では伝えられないことでも、友達と一緒だと自信がもて、行動に移しやすいことも教えていただきました。
子どもたち一人一人が誰でも等しくもっている、安心・自信・自由の権利を誰かに奪われないように、また自分自身で守るためにはどうすればいいか考え、実行する良い機会となりました