学校日記

5年 もちつき会

公開日
2015/12/28
更新日
2015/12/28

5年生

 12月15日、もちつき会をしました。
 初めは、お招きした地域の方々や5年生の保護者の方々が、5年生以外の学年の児童分のお餅を作ってくださいました。いつも手伝いに来てくださる方々は、息の合った餅つきと手返しで、手際よく餅をついてくださいました。5年生の保護者の方々が、つきたての餅を丸餅にし、黄な粉とあんこを付けて完成です。5年生の係の児童が、それぞれの学級へ運びました。

 5年生の餅つき体験は「よろしくお願いします!」という元気いっぱいの挨拶から始まりました。地域の方々のご指導の下、「(杵が)重い〜!」「1!2!3!…」などと声を掛け合いながら、楽しく餅つきをしました。また、保護者の方々に教えてもらいながら、黄な粉餅、あんこ餅、大根おろし餅も作りました。
 地域の方々と、保護者の方々と一緒に食べたつきたての餅は本当にやわらかくて、おいしくて、思わず笑みがこぼれました。余ったお餅をじゃんけんで勝ち取った児童は、大きなガッツポーズをして喜んでいました。

お餅を食べた後は、お世話になった方々に5年生が合唱で感謝の気持ちを伝えました。