豊山町立新栄小学校
配色
文字
学校日記メニュー
[3・4組]梅干し作り
学校全体
31日(水) 校庭の梅の木が実をつけたので、梅干しを作ることにしました。へたをと...
[3年生]玉ねぎ収穫
3年生
29日(月) 3年生は去年の11月に植えた玉ねぎの収穫をしました。みんなで植えた...
[1年生]親子ふれあい給食
1年生
26日(金) 1年生は、親子ふれあい給食を実施しました。 給食センターの栄養士の...
【児童会】エコキャップ運動
5月31日(水)に、豊山中学校の生徒会執行部により昨年度より引き続いてエコキャッ...
校外学習に行きました(4年)
4年生
5月29日(月)、4年生は校外学習に行きました。行き先は五条川工場(ごみ処理場...
退所式
5年生
野外学習も最後のプログラム、退所式となりました。 所長さんにお礼の言葉を述べて、...
元気村
元気村に到着。昼食を済ませ、仲良くお遊びタイムです。
ハイキング
ハイキングで森の中を進みます。
朝のつどい
ウグイスの鳴き声とともに、2日目が始まりました。全員元気いっぱいのラジオ体操と美...
トーチトワリング
見事なトーチトワリングに拍手喝采。 火文字で浮かび上がった級訓の一文字「協」を心...
スタンツ・ゲーム
スタンツとゲームで盛り上がっています。
キャンプファイヤーが始まりました
火の神よりいただいた炎が燃え上がり、キャンプファイヤーが始まりました。
飯盒炊飯
一人一人が自分の役割を果たし、全員協力して炊飯を行ったので、予定より早く食べるこ...
入所式
全員元気に到着です。お弁当のあと、雲一つない青空の下で入所式を行いました。いよい...
西広瀬Pを出ました
iPhoneから送信
PTAバラ剪定活動
PTA
5月21日(土) 新栄小学校バラサポーターと安全委員のみなさんで、花壇の剪定を行...
[1年生]本の借り方
25日(木)の3時間目に1年生は図書室で本の借り方を学びました。 自分の借りたい...
一輪車認定委員集会
25日(木) 一輪車認定委員集会を行いました。 3級から名人6段までの技を、一輪...
辞書引き活動をしました(4年2組)
5月23日(火) 国語の説明文「動いて、考えて、また動く」の中に出てくる言葉...
[5年生]トーチトワリングの練習
22日(月) いよいよ週末は野外学習です。 そこで、実際に火をつけてトワリングを...
1年学年通信
2年学年通信
3年学年通信
5年学年通信
6年学年通信
保健だより
学校評価
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2017年5月
なやみの相談窓口について 脳脊髄液減少症について モラルBOX
豊山町役場 豊山小学校 志水小学校 豊山中学校
RSS