豊山町立新栄小学校
配色
文字
学校日記メニュー
[5年生]福祉実践教室 手話体験
5年生
28日(水) 5年生は手話体験を行いました。耳が不自由な方は手話のみでなく、口の...
【6年生】福祉実践教室 車いす体験
6年生
6月28日(水)の5、6時間目に福祉実践教室を行いました。全体で講義を聞いた後、...
引き取り下校訓練
学校全体
24日(土) 授業公開の後、引き取り下校訓練を行いました。 各クラスに子どもを引...
[児童集会]体育委員会
27日(火) 体育委員会による一輪車の使い方の説明がありました。 サドルの向きや...
[オアシス運動]
児童会では、今年もオアシス運動に取り組んでいます。 オアシス運動の「ア」は、あり...
[2年生]授業公開〜体育〜
2年生
24日(土) 2年生は2時間目にドッジボールと一輪車を行いました。 保護者の方々...
[1年生]授業公開〜体育〜
1年生
24日(土) 1年生は3時間目に親子で体づくり運動を行いました。 親子でペアにな...
[2年生]生活科〜苗植え〜
22日(木) 2年生は、生活科でさつまいもの苗植えをしました。 サツマイモの苗は...
[図書集会]
20日(火) 図書委員会による図書集会がありました。 絵本「ちびころおにぎり な...
20日(火)からオアシス運動が始まりました。 「オ」おはよう…………元気よくあい...
「あおむし」から「さなぎ」になりました。
3年生
6月7日から育てている「あおむしたち」が「さなぎ」になりました。チョウになるの...
縦割り集会
15日(木) 第3回縦割り集会を行いました。 前回と違う遊びを縦割り班ごとに分か...
修学旅行〈帰路〉
高速道路も順調に進み、ほぼ予定通り多賀サービスエリアを出発です。
修学旅行〈お土産タイム〉
お土産タイムもあっという間に終わり、全員元気に清水を出発しました。 バスの中は、...
修学旅行〈昼食〉
少し遅い昼食は、湯豆腐です。 この後は最後のお楽しみ、お土産タイムです。
修学旅行〈絵付け体験〉
絵付け体験では、全員真剣そのものです。
修学旅行〈清水寺2〉
音羽の滝では、何をお願いしたのかな?
修学旅行〈清水寺1〉
次の見学地、清水寺に到着です。舞台は工事中の為、上がることができず、少し残念。
修学旅行〈金閣寺〉
最初は金閣寺、開門とともに見学開始です。団体は新栄小だけだったので、ゆっくり見学...
出発2
さあ、出発です。全員元気です。
1年学年通信
2年学年通信
3年学年通信
5年学年通信
6年学年通信
保健だより
学校評価
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2017年6月
なやみの相談窓口について 脳脊髄液減少症について モラルBOX
豊山町役場 豊山小学校 志水小学校 豊山中学校
RSS