豊山町立新栄小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月28日の給食
学校全体
今日の献立は、 秋のハヤシライス(麦ごはん) 牛乳 カラフルサラダ 型抜きチーズ...
福祉実践教室
4年生
4年生は、福祉実践教室で、点字を学びました。 点字は、小さな6つの点を組み合わせ...
3年生 体育
3年生
3年生は、体育授業参観日の本番と同じように運動場でダンスの練習をしました。隊形...
あいさつ運動
児童会を中心に、あいさつ運動を行っています。 マスクをしていても、目と心、声を出...
9月24日・25日の給食
24日の献立は、 ごはん 牛乳 ごぼうの甘辛煮 さといもコロッケ 梅かつお和え ...
3年生 理科
3年生は、理科の授業で「太陽とかげ」について学習しています。 この日はしゃ光...
1年生 図工
1年生
図工で「にょきにょきとびだせ」の授業をしました。ストローをつけたビニール袋を箱...
2年生 運動参観練習
2年生
体育で運動参観の練習をしました。腕を大きく伸ばして、笑顔で踊ると素敵ですね。 ...
9月23日の給食
今日の献立は、 三色ツナそぼろ丼(枝豆入りツナそぼろ・いり卵)牛乳 五目汁 です...
2年生 図書室の利用
たくさんの本に親しむことができるよう、図書室へ行って本を借りています。 「この...
1年生 授業のようす
1組ではテストを頑張っていました。静かに集中して取り組んでいます。2組は図工室で...
2年生 国語
国語の授業で「なかまのことばとかん字」の学習をしました。2年生になり覚える漢字も...
5年生 野外学習 14
5年生
一日の日程を無事に終え、少年自然の家を出発します。
5年生 野外学習 13
協力して後片付けです。
5年生 野外学習 12
最後に、目と金具をつけて完成です。
5年生 野外学習 11
次は、金ブラシで、焼いた杉板の表面をこすります。
5年生 野外学習 10
次は、バーナーで表面を焼きます。
5年生 野外学習 9
午後は「焼き杉」を行います。 はじめは、ウサギ型の杉板の角を取る作業です。
9月18日の給食
今日の給食は、 ごはん 牛乳 豆乳入りみそ汁 肉団子の甘煮 和風ポテトサラダ ...
5年生 野外学習 8
昼食は、食堂でカレーライスをいただきます。 サラダとデザートもついています。
1年学年通信
2年学年通信
3年学年通信
5年学年通信
6年学年通信
保健だより
学校評価
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2020年9月
なやみの相談窓口について 脳脊髄液減少症について モラルBOX
豊山町役場 豊山小学校 志水小学校 豊山中学校
RSS