2年生 100cmをこえる長さ
- 公開日
- 2014/01/25
- 更新日
- 2014/01/25
2年
2年生は算数で長さの学習をしています。
最初に紙テープを使って、両手を広げた長さを測りました。「中指から中指まできちんと測ること」と「両手が下がらないようにすること」に気をつけました。両手を広げた長さは、自分の身長と同じぐらいだということがわかり、子どもたちは驚いていました。
次に「1メートル」がどれぐらいの長さかつかむために、1メートルの紙テープを使って、1メートルの長さと自分の体を比べて見ました。「広げた手の指先から、もう片方のひじのあたりまでだ!」など、自分の体のどこからどこまでが1メートルなのかということがわかりました。
ずいぶんと長さの感覚が身についてきました。