避難訓練
- 公開日
- 2016/11/10
- 更新日
- 2016/11/10
学校行事
11月8日、2学期に入って2回目の避難訓練が行われました。
今回は、「放課中に地震が起きて、職員室から出火した」という設定です。
訓練を重ねるごとに、避難にかかる時間がだんだん短くなってきて、素早く落ち着いて校庭に集まることができました。
消防署の方に来ていただいて、代表児童がはしご車による避難、全校児童が煙ハウスを体験をすることができました。
4階の図書室からはしご車に乗って避難してきた児童は、「怖かったけど、落ち着いて行動することが改めて大事だとわかった。」と話していました。その言葉通り、はしご車の予想以上の高さに不安を感じていた児童も救助に来た消防士さんの優しい言葉がけで、ほっと安心した様子でした。
煙体験ハウスでは、実際の火災で起きる煙の様子を体験することができました。子どもたちからは「前が見えない!怖かった!」などといった声があがり、実際に体験してみないとわからないことを教わりました。
秋から冬にかけてこれからますます寒くなり、空気も乾燥します。暖房器具の使い方、火の取り扱いについてもご家庭でもう一度ご確認ください。