避難訓練
- 公開日
- 2017/12/07
- 更新日
- 2017/12/07
学校行事
12月4日(月)、2時間目の放課から3時間目にかけて地震の避難訓練がありました。
消防署の隊員の方に来ていただき、災害が起こったらどうなるか、どうしたらいいのかなどのお話を聞きました。
その後、6年生は消火器訓練を行いました。水が入った消火器を使ってコーンに目がて放水しました。
全校児童、煙ハウス体験もしました。煙が充満しているテントハウス内を歩いて出口まで歩きます。前が見えない中、どう歩けばいいのかなどを学びました。
災害はいつ起こるか分かりません。今日の訓練をきっかけに毎日を過ごしていく中で「この時に地震が起こったら・・・」とどうすればいいか少しでも考えられるといいですね。