学校日記

令和2年度の教育活動再開について

公開日
2020/03/30
更新日
2020/03/30

学校より

令和2年3月30日
 保 護 者 の 皆 様 へ
豊山町教育委員会

令和2年度の教育活動再開について

 現在、町内小中学校では、新型コロナウイルス感染症予防による臨時休業に続き、春休みの期間に入っていますが、愛知県からの通知を受け、下記のとおり、入学式から令和2年度の教育活動を再開することといたします。
 再開に際しては、国から示された学校再開ガイドラインに従い、可能な限り感染症対策を講じてまいります。また、保護者の皆様方にも多くのご協力をいただくこととなりますが、感染拡大を抑えるため、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
なお、今後の状況によっては、変更の可能性もありますので、ご理解いただきますようお願いいたします。


                    記

1 入学式・始業式
  小学校入学式     4月6日(月) 
  小学校始業式     4月7日(火) 
  中学校入学式・始業式 4月7日(火) 

2 授業・給食
    4月8日(水)から授業と給食を再開(小学校1年生は4月20日(月)から給食開始)

3 学校での主な感染症対策
 ・ マスクの着用(教職員・児童生徒 全員着用)
 ・ 手洗い、咳エチケットの指導・励行
 ・ 学習活動・学校生活の工夫(向き合っての学習、大きな声を出したり多くの児童生徒が集まったりする活動等は行わない)
 ・ 健康観察の徹底(ご家庭での検温を含む)
 ・ ドアノブ、手すり、スイッチ等の消毒、こまめな換気
 ・ 行事の取り止め・時期の変更

4 保護者の皆様へのお願い
 1 マスクの用意(全員着用となります)
文部科学省のサイト等も参考に、各家庭でご用意ください。
※手作りマスク作成方法 子どもの学び応援サイト
http://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00460.html
文部科学省YouTube「MEXTchannel」 https://youtu.be/219-OtHGje8
 2 健康観察カードの提出
登校前に検温し、学校が指定するカードに、体温と健康状態を記入し、保護者押印の上登校させてください。
 3 発熱等の風邪の症状が見られる場合は、自宅で休養させてください。
37.5度以上の発熱がある場合は登校できません。
発熱等の風邪の症状により登校しない場合は「欠席」とせず、「出席停止」とします。
 4 感染が判明した場合の報告
お子様の感染や、お子様が感染者との濃厚接触(ご家族の感染等)が判明した場合は、必ず学校に連絡をしてください。(どちらも「出席停止」とします。)

 5 その他
  ・ 児童生徒や教職員の感染が明らかになった場合は、学級閉鎖・学年閉鎖・学校閉鎖等の措置をとります。
  ・ 日頃より不要不急の外出を控えたり、不特定多数の人がいる場所の利用を避けたりするなど、感染予防に心がけてください。

   詳細については、各小・中学校からの連絡・情報に従ってください。
豊山小学校 <電話 0568−28−0004> 
新栄小学校 <電話 0568−28−3457> 
志水小学校 <電話 0568−28−5580> 
豊山中学校 <電話 0568−28−0021>

豊山町教育委員会事務局 学校教育課 <電話 0568−28−2211>