数学の授業(1年生)
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
1年生
数学の単元が「平面図形」に入りました。
宝物の埋まっている場所を提示された条件をもとに数学的に作図して探しました。
昭和30年代に操業していた千住火力発電所の4本の煙突が見る場所によって4本、3本、2本、1本と変わり、通称「お化け煙突」と呼ばれていたそうです。
煙突の配置はどうなっていたのか、班ごとで検証しました。さて、答えは??
12月は日常生活に潜んでいる図形を使って学習する予定です。