学校日記

「生と性に関する教室」を開きました

公開日
2010/09/28
更新日
2010/09/28

保健室

 9月27日(月)、3年生を対象に、元春日井市教育委員会 生涯学習指導員 安藤節子先生を講師にお招きして、「命の大切さについて考えよう」という演題で講演会を行いました。
 先生が出会った生徒の話や生命誕生の神秘的なスライドからは、「自分や相手の心と体を大切にして思いやりの気持ちを持つこと」、「今、ここにあなたがいるということは、奇跡的な確率で生まれてきたからよ」と、語られました。
 最後に、「大人になるということは『生活的自立、精神的自立、経済的自立、性的自立』をするということ。自分に自信が持てると、自分を好きになれる。そうすると、生きるエネルギーが湧いてくる。」と話され、本校の大先輩であるイチロー選手の「自分を大切にすることが、幸せの第一歩」という言葉を紹介していただきました。