学校日記

第2回 学校保健委員会を開きました

公開日
2011/03/17
更新日
2011/03/17

保健室

 昨日、「見つめよう 自分の心 見直そう 生活習慣」をテーマに学校保健委員会を行いました。会には全職員、保護者代表の方、町関係機関の方が参加し、今年度の保健活動をふり返りながら、生徒が自分も他者も大切にし、よりよい人間関係を築いていくために学校や家庭、地域で何ができるかを話し合いました。
 各グループの報告の後、町保健センター所長 田中様から「子どもが自己表現できる場面が自己肯定感を育てることにつながり、その積み重ねが3年生で進路を考える時期に、自分の得意なことを探し、道を決めるという目標設定や意志決定できるステップにつながるのではないか」というアドバイスをいただきました。
 最後に、学校長から「からだ・こころ・いのちの学習を基盤にして生徒に命の大切さについて考えさせ、響く心を育てる教育を充実させてほしい」ということばで会を閉じました。