学校日記

修了式

公開日
2013/03/22
更新日
2013/03/22

学校より

 努力賞の表彰と修了式が行われ、校長先生からは以下のような話がなされました。
 今日で今年度が終わります。2年生の代表に修了証を渡しました。修了証は、この1年、学習・部活動に頑張り、1年間を終えたという証です。心も体も大きく成長したはずです。各々の成長の度合いは違いますが、1年間を振り返り、新たな目標を持って、来年度にのぞんでください。
 
 努力賞を表彰も行いました。この賞は、学校生活の様々な活動を目的意識を持って、一生懸命、意欲的に取り組んでほしいということで設けられています。豊山中学校の伝統のある賞です。金・銀・銅とありますが、ふだんの皆さんの頑張りの証です。自分の成長の度合いを確認してください。
 東日本大震災から2年が経ちました。戦後最大の大災害と言われています。今年も半旗をかかげ、黙祷を行いました。まだまだ被災地では生活に大変なご苦労をされています。避難生活を余儀なくされている方々も何十万人といます。 
 福島原発問題の解決も長期にわたると予想されています。科学技術の進歩で総力をあげて一日でも早く解決できないかと願っています。
 2年が経ち、震災への思いが薄らいでいく、私たちは、何の支障もなく、あたり前に生活できています。そういったことの喜びを忘れず、真剣に防災・減災について考え、「自分の命は自分で守る」という意識で一人一人が東海・東南海地震へ備えてほしい。

 先日の卒業式も立派に卒業生を送り出してくれました。大変頼もしく感じました。生徒会を中心に取り組んでいるボランティア活動も充実していますので、豊山中の伝統として、全員で受け継ぎ、協力して取り組んでください。しっかり応援していきますので、先生たちと一緒に全員で誇りが持てる学校にしていきましょう。

 明日から春休み、春休みは短いですが、善悪の判断をしっかりするとともに、交通事故にも注意して新年度に備えてください。4月からも皆さんのさらなる成長を期待しています。