2学期 表彰伝達・始業式・避難訓練
- 公開日
- 2013/09/02
- 更新日
- 2013/09/02
学校より
始業式の前に表彰伝達がありました。
吹奏楽部
・東尾張地区大会 銀賞
第3回名古屋地区陸上競技大会
・女子1500m 第5位、第7位
・女子3000m 第5位
始業式では校長先生から以下のような話がなされました。
・休み中は計画通り生活できましたか?今日から新学期、気持ちを切り替えてのぞんでほしい。
・今夏は猛暑・酷暑、水不足になっている地域や局所的な豪雨による被害が出ている地域の問題があります。
・昨夏はロンドン五輪、今年は世界水泳・陸上・柔道と日本代表選手の活躍が見られました。メダルを獲得した選手たちのコメントを聞くと、人間性がうかがえます。レベルは違えど、皆さんも地区・愛日・県大会と活躍し、成功体験や感動体験ができました。その経験を糧として、これからの考え方・生き方につなげていってください。
・2学期は行事が目白押しです。体育大会・文化祭等、みんなのやる気が見せられる伝統行事があり、楽しみな学期でもあります。
・3年生は進路を考え、決定していかねばならない時期がせまってきます。2年生は学校の中心となり、リーダーシップを発揮するときです。1年生は中学校生活に慣れ、リズムも分かってきましたので、力を伸ばし、1学期以上の成果をおさめほしい。
・1日(昨日)は防災の日、町の総合防災訓練も行われました。東日本大震災から2年半が経ち、防災意識が若干薄れているのではないかという心配もあります。今一度、日頃の安全、もしもの時の行動を家の方でも話し合い、確認しておいてください。
避難訓練は雨天案となり、暴風警報やその他の災害発生時を想定して、クラス及び通学団での確認を得て、教師付き添いの下、集団下校訓練を行いました