12月20日 表彰伝達・2学期終業式
- 公開日
- 2013/12/20
- 更新日
- 2013/12/20
学校より
式の前に表彰伝達がありました。
表彰されたのは以下です。よくがんばりました!
<卓球部>
○第15回全国中学校選抜大会東尾張予選会 女子団体2位
○第48回1万人卓球大会清須市豊山町大会
女子中学1年生の部 優勝、準優勝、3位
男子中学2年生の部 準優勝
男子中学1年生の部 3位
○JA共済小中学生書道コンクール入賞
○町民チュックボール大会 B級の部 優勝
○努力賞 金賞11名 銀賞32名 銅賞23名
終業式では、校長先生から以下のような話がなされました。
・早いもので、2学期が終わります。8月からの猛暑、集中豪雨、竜巻、大島の土砂災害、フィリピンの台風被害と東北大震災以降、災害発生が多く、秋も短いなど、日本の誇れる四季が年々薄らいでいるような気がします。
・冬至の由来(参考にしてください)
・この2学期もスローガン「心は常にチャレンジ精神」の下、体育大会、文化祭と皆さんが主体的に取り組んでくれました。特に合唱コンクールでは、すばらしいハーモニーを奏でてくれました。皆さんの成長を垣間見ることができ、その姿を見ていた保護者の方や地域の方々から「感動しました」という声が沢山聞かれ、大変嬉しく思います。
生徒会主催での全校レクも初めて実施することができました。生徒会を中心とした皆さんの主体的な活動・伝統をこれからも受け継いでいってほしいと思います。
・今年の漢字「輪」(参考にしてください)
2学期に皆さんが見せてくれた姿は、今年の漢字「輪」にふさわしいものでした。今後も皆さんの力で充実した学校生活が送れるようにしてほしい。
・『一年の計は元旦にあり』新年の夢や抱負を決意して、新たな気持ちでスタートしてほしい。短い休みですが、3年生は自分の進路に向けてしっかりと準備してほしい。1・2年生は学習面をしっかり復習してほしい。
・規則正しい生活を心がけ、健康安全に留意する。交通事故を起こさない、合わない。また、善悪の判断もしっかりできるようにしてほしい。
終業式後は、自転車安心安全推進モデル校として、西枇杷島警察署の巡査部長さん、警部補さんに来校いただき、自転車盗難防止策や道路交通法改正による安全な自転車の乗り方について講話をいただきました。
冬休み以降の交通事故にくれぐれも注意してください