豊山町立豊山中学校
配色
文字
学校日記メニュー
期末テスト振り返り
3年生
3日間の期末テストを終え、テストの答案が返却されました。3年生にとって、進路に...
11月29日 GHI組 特別支援学級見学会
学校より
本日、GHI組において小学生と中学生との交流会が行われました。生徒は作業の作品...
運動場の土埃対策
今日の午後、運動場に液体塩化マグネシウムを散布しました。トラックで7000キロ...
2学期期末テスト(1日目)
今日から2学期の期末テストが始まりました。3年生は進路に向けて、いろいろな思い...
技術の授業(1年生)
1年生
技術の授業では、木材加工について学びました。今日は、工具の使い方を知り、設計に...
皆既月食
豊山中から見た月食です。18:10頃に撮影しました。思っていたよりもはっきり見...
11月19日 GHI組特別授業
GHI組では、3・4時間目に特別非常勤講師の先生の授業を受けました。3時間目は...
道徳の授業(1年生)
「正しい(正義)と自分で思ったことを実際に行動に移せますか。」という問いに対し...
11/19 2年生体育の授業
2年生女子の体育の授業では、サッカーの練習に取り組んでいます。リフティングやド...
ポジ みくじ
保健室
保健室前には「ポジ みくじ」という名のおみくじが設置してあります。そのときの気...
11/18 6限の様子
今日の6限学裁の様子です。2年生は教育相談で一人一人の生徒が担任の先生と面談し...
放課の様子
大繩大会も終わり、放課はいつも通り運動場で運動できるようになりました。過ごしや...
11/18 授業の様子(1年生)
本日3限の授業の様子です。AB組男子は保健で、人との関わりと自分らしさという内...
11/17 大縄大会(1年生)
本日6限に、1年生の大縄大会が行われました。三分間に跳んだ回数を競います。回し...
2年生 大縄大会
2年生
11月17日(水)5時間目にて、大縄大会が開催されました。今日この時まで、生徒...
1年生の授業(国語)
漢文の訓読のルールについて学習しました。レ点や送り仮名を知り、実際に漢文をどの...
2年生 ◇理科の実験 前線を撮影しよう◇
寒冷前線は、冷たい空気が暖かい空気の下に入りこむため、暖かい空気が上に押し上げ...
3年生の授業(理科)
授業では天体のことを学習しています。太陽系で考えると、地球の位置によって夜に見...
2年生 ◇大縄練習◇
いよいよ明後日に迫った大縄大会。どのクラスも100回以上跳べるようになってきま...
数学の授業(1年生)
数学の授業では、反比例の図形問題に取り組みました。長方形の面積と比例定数を結び...
学校から
非常災害時の登下校
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2021年11月
50年のあゆみ 校内風景 案内図 豊山中学校いじめ防止基本方針
豊山町役場 豊山小学校 新栄小学校 志水小学校 なやみの相談窓口 脳脊髄液減少症