豊山町立新栄小学校
配色
文字
学校日記メニュー
全国学校給食週間最終日です。その2
学校全体
6年生の給食の様子です。 小学校生活最後の全国学校給食週間でも、とてもおいしく食...
全国学校給食週間最終日です。
今日の献立紹介は「みそかつ」です。 「みそかつ」は、とんかつに、甘辛いみそだれを...
栄養指導
3年生
栄養指導の先生に来ていただき、紙芝居を通して様々な食品に含まれている大豆について...
全国学校給食週間4日目です。
今日は、愛知の大根葉ごはんと愛知のつみれ汁、キャベツ入りメンチカツ、ういろうでし...
全国学校給食週間3日目です。
今日は、ひきずりとたまご焼きでした。 ひきずりは、鶏肉で作られたすき焼きのことで...
1メートルの勉強をしmasita(2年生)
2年生
2年生は算数で1メートルの勉強をしています。 長いひもを1メートルだと思う長...
全国学校給食週間2日目です。
2日目は、みそにこみおでんとニギスフライです。 まず、みそにこみおでんについてで...
4年生 せたな町と交流しました(その3)
4年生
オンライン交流の様子(その3)です。 豊山チャンネルの取材もありました。2/1...
4年生 せたな町と交流しました(その2)
オンライン交流の様子(その2)です。
4年生 せたな町と交流しました
今日は、北海道せたな町の北檜山(きたひやま)小学校の4年生とオンラインで交流しま...
5年生体育の授業
5年生
バスケットボールで簡単な試合をしました。シュートが入ると大歓声!チームで作戦を立...
全国学校給食週間が始まりました。
1月24日〜30日は全国学校給食週間です。 給食は、今から約130年前、家から学...
せたな町とのオンライン交流に向けて
25日(水)に実施される、北海道せたな町とのオンライン交流に向けて準備や練習を進...
国語 たぬきの糸車
1年生
国語では「たぬきの糸車」の学習をしています。今日は物語のように糸車を回してみま...
図工 うつしたかたちから(1の2)
木曜日に、初めて図工室でお勉強をしました。いつもよりも広い机で、わくわく。準備...
手洗い指導
身体測定の前に、養護教諭から手洗い指導の話を聞きました。はじめに手のどこに多く菌...
4年生 なわとび大会
4年生のなわとび大会の様子です。今年はかけ足跳びとあや跳びの記録を競いました。制...
公園探検
本日は下青山公園に探検に出かけました。 霜がおりていたり、遊具がひんやりしてい...
総合 昔の遊び その2
総合 昔の遊び その1
3学期の総合では、昔の遊びについて調べます。 今回は、けん玉やこま、竹とんぼ、か...
1年学年通信
2年学年通信
3年学年通信
5年学年通信
6年学年通信
保健だより
学校評価
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2022年1月
なやみの相談窓口について 脳脊髄液減少症について モラルBOX
豊山町役場 豊山小学校 志水小学校 豊山中学校
RSS