豊山町立新栄小学校
配色
文字
学校日記メニュー
CAP講習会をしました【4年生】
4年生
2月19日(月)、4年生対象でCAP講習会がありました。 CAP(キャップ)と...
昔の遊び名人の話を聞きました。 part1
3年生
5・6時間目に3年生は、昔の遊び名人からお話を聞きました。初めに今から60〜7...
昔の遊び名人の話を聞きました part2
次に、昔の遊び体験をしました。竹馬やジャンジャン回し、お手玉やおはじきなどたく...
授業参観
学校全体
2月16日(金)は、今年度最後の授業参観でした。 4月のころと比べると、顔つきも...
[3・4組]うどん打ち体験
14日(水)に3・4組は「うどん打ち体験」を行いました。 まず、小麦粉と水を混ぜ...
[1年生]新1年生を迎える会
1年生
13日(火) 来年度入学予定の児童を招いて、新1年生を迎える会をしました。 小学...
オアシス運動
オアシス運動の「ス」は、「友達のいいところを見つけよう」です。友達のすてきなとこ...
オアシス運動の「シ」は、「しずかにそうじ 一生懸命掃除をして学校をきれいにしよう...
【3年生】社会教育センターに見学に行きました。
2月8日(木)3年生は社会教育センターの郷土資料館に見学に行きました。 ...
[3年生]クラブ見学
5日(月)の6時間目に3年生はクラブ見学をしました。3年生は、来年度から始まるク...
児童朝礼
5日(月)の児童朝礼では、読書感想画・マラソン大会・一輪車認定の表彰がありました...
バスケットボール部
部活動
3日(土)にバスケットボール部は社会教育センターでお別れ試合をしました。4、5、...
[5・6年生] マラソン大会
5年生
2月2日(金)3時間目に5・6年生のマラソン大会を行いました。 5年生も6年生も...
[1,2年生]マラソン大会
2月2(金)2時間目に、1,2年生のマラソン大会を開きました。 これまで業間マラ...
オアシス運動の「ア」は、「ありがとう 感謝の気持ちを伝えられるようにしよう」です...
【6年生】 魚のさばき方教室
6年生
1月31日(水)の3、4時間目に同じ町内にある北部市場より講師の方を招いて、魚の...
さばき方教室の様子
1年学年通信
2年学年通信
3年学年通信
5年学年通信
6年学年通信
保健だより
学校評価
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2017年2月
なやみの相談窓口について 脳脊髄液減少症について モラルBOX
豊山町役場 豊山小学校 志水小学校 豊山中学校
RSS