学校のようす

【6年生】BRAVE 特別号2

公開日
2020/04/26
更新日
2020/04/26

6年生

 算数プリント1、2はやったかな?(あっ、忘れてた!と言う人はすぐにやりましょう!)その中に「角柱」と「円柱」が出てきましたね。「角柱」「円柱」それぞれの上下の面を「底面」、横の面を「側面」と言うことも合わせて覚えておきましょう。さらに、底面の形によって立体の名前が変わってきます。(三角柱・四角柱・五角中など)算数プリント3の練習問題に取り組んだ後、お家の中にある「角柱」や「円柱」を探してみましょう。

 なわとびは簡単にできる運動の一つです。この機会にできる技を増やしておくのもよいですね。なわとびが得意な人は「はやぶさ(二重あやとび)」や「むささび・つばめ(交差二重とび)」(言い方はいろいろあるみたいです。)にも挑戦してみましょう。学校が再開したらぜひ先生に見せてください!

 さあ、最後にクイズです!!この立体は何て名前かな?答えは、次回のHPで発表しますね!