【6年生】BRAVE 特別号
- 公開日
- 2020/05/06
- 更新日
- 2020/05/06
6年生
前回、漢字の部首についてお話しましたね。調べてくれた人はいるかな?
4つの漢字に共通する部首は「月」で「にくづき」と言います。気付いた人も多かったと思いますが、からだに関する文字についていますね。1枚目の写真は、小学校で習う漢字です。他にも、たくさんありましたので書いてみました。いくつ読めるかな?
自主勉強で、同じ部首の漢字集めをしてみるのも楽しいかもしれませんね。
6年生から社会科の学習で「歴史」の授業が始まります。「はやく勉強したい!!」と楽しみにしている人も多いはず・・・そこで、歴史+なぞ解きを作りました。教科書を参考に考えてみてください。(写真に写っている資料集は5/12/・13に配ります!)
1枚目は、薩長同盟の成立に協力…「船中八策」も有名。
2枚目は、検地 刀狩 猿…。
3枚目は、人を大切にした人物 西南戦争を起こすが…。
さぁ、みんな分かるかな?Let's think!