1年生 身体測定
- 公開日
- 2009/01/17
- 更新日
- 2009/01/17
1年
3学期の身体測定を行いました。
1年生は1〜2cm背が伸びていました。
その後、2学期の身体測定の時の続きのお話しでした。
9月に聞いたキャラクターの名前をしっかり覚えている子も何人かいて、真剣にお話を聞いていました。
夜9〜10時に上がり始め、11時にピークを迎え12時には元に戻ってしまう大ちゃん(薄紫のグラフ)。これは成長を促す働きなので、9時(遅くとも10時)には寝ないと成長に影響が出てしまいます。
メルちゃん(黄色のグラフ)は眠くする働き。深夜に光を浴びてしまうとメルちゃんが働かず、寝られなくなってしまいます。
コルちゃん(黄緑のグラフ)は体を起こす働き。
それぞれがしっかり働けるよう早寝・早起きに心がけましょう。
最後に「あわあわてあらいのうた」という歌に合わせた手洗いの仕方を教えてもらいました。細菌を落とすには、30秒以上指の間や爪の間、手の甲、手首までしっかり洗う必要があるので、歌いながら手洗いの練習をしました。
早速、給食前にやっている1年生の姿が見られました。