1年生 国語〜じゃんけん〜
- 公開日
- 2009/01/27
- 更新日
- 2009/01/27
1年
1年生の国語の授業では「じゃんけん」を学習しています。
普段使っている「グー」「チョキ」「パー」について
「グー」は石、「パー」はかみ、「チョキ」ははさみであり、どれも一つには勝つけれどもう一つには負けるということを学習した後、インドネシアの「あり」「人」「ぞう」のじゃんけんも知りました。
その後は自分たちでじゃんけんを考えました。「草」「水」「ほのお」や「サメ」「スイミー」「つりざお」(2つ目、3つ目の写真、前にいる子が「サメ」を出しています)といったじゃんけんとポーズを考えて、みんなでやってみました。放課にもみんなで考えたじゃんけんで遊んでいる姿がみられます。
とても盛り上がり、次は自分の考えたじゃんけんを発表したいという子が多くいました。