1年生 昔の遊びを教えてもらう会〜おはじき〜
- 公開日
- 2009/02/25
- 更新日
- 2009/02/25
1年
おはじきでは、ボランティアできていただいた講師の方に教えていただきました。
画用紙に得点がかかれたエリアがあります。スタートの位置に自分のおはじきをおいて、そのおはじきに白いおはじきを当てて、得点エリアにとばします。
直接自分ではじいたおはじきをとばすのではなく、間接的にはじいたおはじきを当ててとばすので、難しかったようです。 当たらずに白いおはじきがとんでいってしまうことも多かったです。
3個のおはじきをとばして、エリアに入った合計で競いました。10〜100点エリアがあり、100点を狙って何度も挑戦していました。得点を書いた紙を講師の方にもらうと、うれしそうに友だちに見せていました。
次は「お手玉」を紹介します。