学校の様子

5年生 初めてだらけの運動会

公開日
2009/10/05
更新日
2009/10/05

5年

 5年生にとって、今年の運動会は初めてのことがたくさんありました。
 
 まずは、委員会活動です。準備の段階から様々な仕事がありました。
 アナウンスの練習を何度も行っていた放送委員会、器具の準備や出し入れを行った体育委員会・整美委員会、短距離走の着順係として走り回っていた掲示委員会などなど・・・。その他にも、前日の準備で入退場門を立てたり、テントをはったり万国旗をはったり。どの子も一生懸命に働いていました。子ども達の絵日記にも
「当日は仕事ですごく走ってつかれました。太ももの筋肉痛になったけど、楽しい一日でした」
「去年とは違って、係の仕事などもあって忙しかったけど、今までよりすごく楽しかったです」
などと、運営に携わり楽しかった様子が綴られていました。

 そして、組体操です。暑さの中、毎日練習をしました。練習が終わると
「先生、サボテンがうまくできないので、見てもらえますか。」
と、練習に取り組むグループが何組もあり、感心しました。練習をするたびに技をマスターしていく様子に、頼もしさも感じました。絵日記にも
「練習の時にはサボテンがなかなかうまくいかなかったけど、本番では上手にできてとてもうれしかったです」
「みんなと力を合わせてがんばったから、いろいろな演技も成功できたんだと思います」
とあり、5年生として団結することができたと思っています。

 運動会という行事を通して、一人一人が持っている力を存分に発揮してくれました。
 また一歩成長してくれたと感じています。