学校の様子

4年生 社会見学

公開日
2010/11/04
更新日
2010/11/04

4年

 4年生は、岐阜県にあるアクアワールド水郷パークセンターと、国営木曽三川公園に行ってきました。

 午前中は、総合学習で取り組んでいる「環境」に関連して、パークセンターの体験工房でエコ工作を行いました。エコタペストリー・エコえんぴつ・エコクラフト・トールペイントの4つのグループに分かれて体験しました。
 タペストリー作りでは、マツボックリなどを使って世界で一つだけのタペストリー作りにみんな意欲を燃やしていました。
 エコえんぴつでは、おがくずで出来た粘土をえんぴつの芯にまいて独創的な鉛筆を作っていました。
 トールペイントでは、空き瓶にアクリル絵の具で好きな絵を描いて、楽しく作品を作っていました。
 エコクラフトでは、荷造りひもを使って五つ目ボールを作りました。なかなか上手くいきませんでしたが、みんな諦めることなく一生懸命作っていました。

 午後からは、木曽三川公園でお昼を食べ、社会の授業で勉強した「低地のくらし」と「木曽三川」を見学しました。
 「低地のくらし」では、全員に指令書が渡され、公園内にある輪中の農家で調査にあたっていました。母屋と水屋にある立て札やガイドさんから情報を聞き、グループみんなで協力して指令を一つずつクリアしていました。
 展望タワーに登って、木曽三川の様子を見学しました。真っ直ぐな川の様子にみんな驚いていました。

 盛りだくさんな社会見学だったので、帰ってきたみんなは少し疲れた様子でしたが、見学するみんなの様子を見ていると、しっかりと勉強できていたと思います。さすが、4年生!!