学校の様子

眠りのために働く4人 〜睡眠のしくみ〜

公開日
2011/04/23
更新日
2011/04/23

保健室より

 4月の身体測定後の保健指導は、
「毎日、ぐっすり眠れるのは?」「それは、みんなの眠りのために4人のホルモン君たちが働くからです。」という話から指導を始めました。
 ホルモンという表現では、少し難しいので4人のかわいいキャラクターにして分かりやすく指導をすすめました。

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 人をぐっすり眠らせるために4人のキャラクターが働きます。まずは、自己紹介から!

☆体温くん(写真2枚目の左はし)
 私は、眠りやすくするために夜になると体温を下げます。脳は体温が低い方がよく休めます。そして、朝起きた後は、体が動きやすいように朝方から少しずつ体温を上げます。
 これが、私の働きです。

☆大ちゃん(写真2枚目 左から2番目)
 私の正式な名前は「成長ホルモン」です。骨や筋肉を伸ばしたり、体を大きくしたりして背を高くします。また、体中に痛んでいるところがある時は、それを治して疲れを取ります。
 私は、夜の9時から12時の間の深い眠りについた時に働きます。ただ、人は眠り始めてからぐっすり深い眠りに入るまでに、1時間〜1時間半かかります。だから、夜の11時近くに寝ていては、深い眠りになった頃には12時を過ぎてしまい、ホルモンの出る量が少なくなってしまいます。

☆メラちゃん(写真2枚目 右から2番目)
 私の正式な名前は「メラトニン」と言います。
 私の働きは、みんなを眠りにつきやすくします。太陽が沈み、暗くなってくるとみんなを眠くさせます。朝が近づくと働きをゆるめ、目を覚ましやすくします。さらに、朝起きてカーテンを開け、太陽の日を体いっぱいに受けるとスイッチが入りパタリと仕事を辞めます。
 でも、みんなが寝る時間なのに、この時間にコンビニに行ったり、ゲームをしたりすると、明るい光を見たり、浴びたりしてしまい私が働けなくなってしまいます。私が働かないと人は眠くなりません。眠れなくなります。

☆コルちゃん(写真2枚目の右はし)
 私の正式な名前は「コルチゾール」です。
 私は、眠りから目を覚まさせ、体をシャキッと元気にする働きをします。寝ている間に少しずつ増え、明け方に最高となり、目が覚めた時に体を元気にします。
 私は、メラちゃんと反対の働きをします。私が頑張る時は、メラちゃんはあまり働きません。夜更かしが続くと朝の分泌量が減り、朝なかなか起きられなくなります。

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 不規則な生活から体内時計が狂うと、4人はうまく働かなくなり「健康的な眠り」がとれなくなってしまいます。
 日頃から「早寝 早起き」で健康的な生活を送りましょう。