6年生 授業参観
- 公開日
- 2011/04/25
- 更新日
- 2011/04/25
6年
6年生の授業参観は1組が社会、2組は国語を行いました。
1組の社会では、古墳の種類や古墳を作っている様子を学習しました。
古墳の種類を紹介すると、「えー!そんな形あるの!」と驚いていました。
古墳を作っている絵をみて、どんなことに気がつくかという質問には、「真ん中に指示をしている人がいる」「川から石を運んでいる」など、子どもならではのおもしろい意見が出ていました。
2組の国語では、漢字の学習をしました。
辞書を引いて、漢字を1字ずつつなげていくということをしました。
みんな楽しんでやっていましたが、なかなかうまく辞書を引けていないようでした。辞書を引くということは、漢字を調べるだけでなく、言葉の意味を調べるのにもとても有効なので、辞書を引く癖をつけて、素早く調べれるようにしてくださいね。