学校の様子

6年生 修学旅行 まとめ 2日目

公開日
2011/06/09
更新日
2011/06/09

6年

 2日目は6時30分に起床し、朝食を食べ、全員元気に出発しました!

 まずは銀閣寺へ行きました。風情のある建物や素晴らしい枯山水が広がっていて、子どもたちも落ち着いた様子で見学していました。

 次にアミタ本店にて体験学習をしました。七宝焼き、土鈴、七味作りの3つのグループに分かれて体験しました。
 七宝焼きのグループは、好きな型に好きな絵を描き、キーホルダーやペンダントを作っていました。
 土鈴のグループは、土鈴に京都らしい桜やもみじなどの絵を描いていました。細かな作業でしたがとても真剣に作っていました。
 七味作りのグループは、世界に一つだけしかない自分だけのオリジナルブレンドの七味を作っていました。お家でも味わっていただいたでしょうか。

 次に金閣寺へ行きました。金色に輝く金閣寺を見て、「わぁー!すごいきれい!」と歓声を上げていました。金閣寺の豪華絢爛な姿にみんな圧倒されていました。

 修学旅行の最後は清水寺に行きました。清水寺では清水の舞台から景色を眺めたり、ご利益があるとされている音羽の滝で、水を飲んだり、小指をつけて願い事をしたりしていました。
 昼食をはさんで、清水寺の周りでグループ行動をしました。それぞれ自由に買い物ができ、満足のいくお土産が買えたようで、子どもたちは喜んでいました。


 修学旅行では、奈良や京都の歴史や文化に触れることができ、また、友達と協力し合い、充実した2日間を過ごせたことと思います。
 この経験や思い出を忘れることなく、さらに学校生活に生かしていきましょう!