6年生 租税教室
- 公開日
- 2012/01/16
- 更新日
- 2012/01/16
6年
税理士の方をお招きして「税金」について勉強しました。
最初に、税金がどんなものに使われているかというクイズを行いました。
公園やバスなどは、「税金が使われているもの」と「使われていないもの」があるということを知りました。
次に、DVDを鑑賞し、税金が無くなるとなぜ困るのかということを勉強しました。
例えば、税金が無くなると…
1.消防車や救急車を呼ぶのにお金がかかる
2.道路を通るのに通行料を払わなければいけない
3.公園が無くなってしまう といったことがあるそうです。
その後、税金の使い道はどうやって決めているかなどを分かりやすく説明していただきました。
税金は、これからのみんなに一生かかわっていくことです。今日教えていただいたことを、しっかりと覚えておきましょうね!