学校の様子

4年生 出前授業 「放射線について」

公開日
2012/10/11
更新日
2012/10/12

4年

 4年生は、一学期に放射線について調べ学習をしました。今回、一学期の学習をさらに深めるために名古屋大学の先生に来ていただき、「放射線」について授業をしていただきました。

 初めに放射線についての講義を聞きました。講義の中で、放射線はあらゆる物から出ているということや、レントゲンにも活用されていることを知りました。大量の放射線を浴び続けると、体に悪い影響が出るということも学びました。

 講義の後は実験を行いました。まず、放射線の動きを観察する実験をしました。放射線が移動する様子を見て、驚いていました。
 その後、教室や運動場に出て放射線量を測定しました。場所によって放射線量が違うことがわかりました。

 実際に放射線を見たり、測ったりすることで、放射線を身近に感じることができました。今回の学習をきっかけに放射線について興味を持ち、よりいっそう学びを深めていってください。