学校の様子

1年生 昔のあそびを教えてもらう会

公開日
2013/02/07
更新日
2013/02/07

1年

 地域の方を講師にお招きし、“昔のあそび”を教えてもらいました。教えていただいたあそびは、こま、けん玉、あやとり、おはじき、お手玉の5種類です。

 はじめに、南京玉すだれを披露してもらいました。かけ声や手拍子の仕方も教えてもらい、玉すだれが色々なものに変化していくところを見せていただきました。初めて見る南京玉すだれに、みんな大盛り上がりでした。

 その後、グループに分かれて昔のあそびをおしえてもらいました。講師の先生方の説明を聞くみんなの表情は真剣そのもの!こつを何度も聞いたり、黙々と練習したりとみんな一生懸命でした。できるようになると「見て!」と言って、できるようになった技を自慢気に見せてくれました。

 終わったあと子ども達に感想をきくと、「全部楽しかった!」「こまは回せなかったけど楽しかった!」と言っていました。たくさんの遊びに挑戦できたことに大満足のようでした。子ども達にあそびを教えてくださった地域の方々、本当にありがとうございました。