学校の様子

3年生 時間と長さ

公開日
2013/09/25
更新日
2013/09/25

3年

 3年生の算数は、「時間」と「長さ」について勉強しています。

 「時間」の授業では、二つの時刻の間はどれぐらいあるのかを考えました。子どもたちは、算数セットの時計を使って「5、10、15・・・」と針を動かしながら時間を求めていました。

 「長さ」では、「道のり」の言葉の意味と「キロメートル」という新しい単位を習いました。また、校庭にあるものの長さを予想し、巻き尺で測りました。短かったり、長かったり、子どもたちは予想した長さと、実際に測った長さとの違いに「全然違った!」と驚いたり、「自分の身長で考えてみたらわかりやすいよ!」と考え方を工夫したりしていました。