6年生 授業参観
- 公開日
- 2013/10/15
- 更新日
- 2013/10/15
6年
6年生の授業参観では、1・2組とも国語、外国語、社会を行いました。
国語の時間では『世界でいちばん やかましい音』という物語を題材に、物語のしくみを学びました。物語は「前ばなしの場面」と「出来事のはじまり」「クライマックス場面」「後ばなしの場面」があります。物語のどこからが「前ばなしの場面」なのか、「後ばなし」はどうなっていくのかなどを考えながら、授業を進めました。
外国語では、「Let's go to Italy.」という単元を学習しました。その国の特徴や世界遺産や有名な建築物をヒントに国名と国旗を当てるゲームをしました。また、チームで4つのヒントをもとにクイズを出して、他のチームに当ててもらうゲームをしました。チームで協力しながら、ヒントを考えて問題を出して楽しんでいました。
社会では、江戸時代と明治時代の暮らしがどう変わったのか、図を見て比較しながら考えました。積極的に手が挙がり、「明治時代は靴を履いている」「明治時代の建物は色が明るい」など、色々な気づきがありました。
ご家庭とは、また違った子供たちの様子を見ていただけたと思います。
お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。