学校の様子

4年生 サッカー

公開日
2013/12/18
更新日
2013/12/18

4年

 体育は立ち幅跳びが終わり、サッカーが始まりました。
 授業でサッカーをすることを伝えたときのサッカー部の男の子の目はとても輝いていました。

 パスの練習では、『ボールの横に軸足を置き、その軸足は相手に向けること』『押し出すように蹴ること』の2つのポイントで練習をしています。中には「お兄ちゃんにコツを聞いてきた」という子もいました。はじめは、真っ直ぐに蹴れず、ボールが右へ行ったり左へ行ったりしていましたが、練習を重ねるごとに上手に蹴れるようになってきました。

 ドリブルの練習は、離れたところに置いてあるコーンなどの周りを回って戻ってくる練習をしたり、コートの中を友達とぶつからないようにドリブルをしたりしました。練習をするにつれて、ドリブル中でも顔が上がり、周りを見る余裕が出てくるようになりました。

 試合は、全員が楽しめるルール作りに取り組んでいます。
 子供たちからは、「攻めと守りで男女分けよう」「全員がボールを触ってからしかシュートが打てないのはどうかな」など色んな案が出てきました。自分たちのルールを作ると、サッカーが苦手な子も少しずつボールに触れる機会が増え、チームの一員として試合に参加できるようになってきました。