学校の様子

4年生 授業参観

公開日
2014/02/17
更新日
2014/02/17

4年

 4年生の授業参観は、道徳と体育、そして1組は理科、2組は社会を行いました。

 1組の理科では、『物のあたたまり方』という単元から、水のあたたまり方について試験管を使って実験しました。金属のあたたまり方について勉強していた子どもたちは「金属と同じように熱せられたところから順番にあたたまるんじゃないかな。」「全体が同じように温まると思う!」などと予想していました。結果は、下の方を熱したときは全体が温まり、上の方を熱したときは上しか温まらないということを知り、驚いていました。

 2組の社会では、愛知県の市町村を紹介する愛知県カルタを作り、各自で発表しました。発表では、紹介する市町村の特産品や愛知県のどの辺りにあるのか位置関係を確かめていました。カルタには、その土地を紹介する文章だけでなく絵や自分のサインを入れ、個性豊かなものがたくさん出来上がりました。

 道徳は1、2組とも『バスと赤ちゃん』という資料を使い、授業を行いました。
 「最後の拍手は誰に向けて送られた拍手なのか」を考えました。子どもたちは、迷いながら一生懸命に考えていました。発表になると活発に意見が出て、とても盛り上がりました。

 ご参観いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。