6年生 図形の拡大と縮小
- 公開日
- 2014/07/14
- 更新日
- 2014/07/14
6年
6年生の算数は図形の拡大・縮小を学習しています。
コンパスや分度器、定規を使って、図形を書き、角の大きさや辺の長さを比べることで、拡大・縮小の性質を自分たちで見つけました。
また、縮図を利用して、地図上の長さを測り、そこから実際の距離を求めました。子どもたちは単位を直すのが難しかったようで手こずっていましたが、やり方を先生に教えてもらい、すぐに分かるようになりました。
1学期の算数も終わりに向かっています。しっかりと復習をしておきましょう!