3年生 時間と長さ
- 公開日
- 2015/09/11
- 更新日
- 2015/09/11
3年
3年生の算数では、時間と長さについて勉強しています。
「時間」の授業では、二つの時刻の間はどれぐらいあるのかを考えました。時計の模型を使って針を動かしながら考えました。また、一分間はどのくらいのながさなのか、体内時計で計った1分間と実際の1分間の違いを体感しました。
「長さ」では、『道のり』の言葉の意味と『キロメートル』という新しい単位を習いました。実際に、巻尺を使って教室の縦と横の長さを測ったり、校庭の花壇や木の幹の回りの長さを測ったり、楽しく巻尺の目もりの読み方を学びました。