4年生 太鼓体験
- 公開日
- 2008/08/09
- 更新日
- 2008/07/29
4年
7月15日太鼓クラブ「楓賀」の方々に来ていただき、太鼓の演奏をきいたり、太鼓を叩いたりしました。
太鼓の演奏の鑑賞では、音の迫力や叩くときの動作、掛け声に驚いていましたが、耳できくだけでなく、目でもきくことができました。
そして太鼓の叩き方の指導では、バチの持ち方・手首の使い方・姿勢など細かいところまで教えていただきました。ひざを曲げながら、手首を固定したままおろすなど意識しなければいけないことがたくさんでありましたが、短い時間を大切にし、一生懸命取り組んでいました。そして、「こきりこぶし」を太鼓とリコーダーで合奏しました。
1回に12人ずつしか太鼓にさわれないのですが、順番待ちしている間も「次は自分がやるんだから」と叩き方の説明を聞いていました。終わった児童はリコーダーの指使いの練習をしたり、もう一度説明を聞いたり、体験している児童にアドバイスしていました。
なかなか大きな音が出せず苦戦していましたが、素敵な合奏ができました。