5年生 出前授業 五平餅作り
- 公開日
- 2011/12/12
- 更新日
- 2011/12/12
5年
5年生は11月24日、TOHOガスの方を講師に招きガスの講座を行いました。五平餅作りを通して学ぶ内容だったので、とても楽しく学習することができました。
学習のめあては「ガスコンロを使おう」「おやつを食べよう」です。
ガスコンロの説明では、「強火」「中火」「弱火」の火の大きさを写真で分かりやすく説明していたたけました。五平餅作りでも、調理工程において火の調節が必要です。
おやつを食べる意義は、日頃の食事だけでは取りきれない栄養を補給するためだそうです。今回は五平餅を食べることで、炭水化物やタンパク質といった栄養を補給することができました。
調理を始めると、ごまをすったり、ご飯をこねたりするなど、初めて体験する作業に皆喜んで作業を進めました。五平餅は、ハートや星など自分の好きな形に整えてフライパンで焼きました。
とてもおいしく五平餅をいただきました。簡単なレシピなので、ご家庭でも作ってみてください。