6年生 感謝の会
- 公開日
- 2012/02/15
- 更新日
- 2012/02/15
6年
6年生は授業参観で「感謝の会」を開きました。日ごろ、お父さんお母さんになかなか言葉にできない感謝の気持ちを伝えるために、歌の練習やプレゼントなど、様々な準備をして、今日の日を迎えました。
まず、歌のプレゼントがありました。歌い終えると子どもたちから紅茶やお茶、おかしが出されました。最初は照れくさそうにしていた子もおやつタイムでほぐれたようで、親子で楽しそうに会話する姿が見られました。
思い出タイムでは、1年生から6年生までの6年間の出来事や行事の写真が映し出されました。1年生や2年生のころの幼い姿が映し出されると笑い声があがり、とても盛り上がりました。
それから、手作りプレゼントとしてウォールポケットを渡しました。家庭科の時間に一生懸命作りました。苦労しながらも、お母さんやお父さんの好きな色や物を考えて、見事なプレゼントを作ることが出来ました。
たくさんの思いの詰まった「感謝の会」となり、子ども達は精一杯の気持ちを伝えることが出来ました。長かった小学校生活もあと1か月あまりとなりました。これまで6年間小学校に通えたのも家族の支えのおかげです。感謝の気持ちを伝えるのは照れくさいかもしれませんが、日々の生活の中でも「ありがとう」と言えるとよいですね。