学校の様子

3年生 校外学習 〜足助屋敷〜

公開日
2012/11/06
更新日
2012/11/06

3年

 3年生はこれから社会と総合の授業で、「昔のくらし」について学習していきます。そこで「昔のくらし」を体験しながら学習できる、三州足助屋敷に行ってきました。

 やや肌寒い気温となりましたが、うっすらと紅葉し始めた、いちょうやもみじが、子どもたちを出迎えてくれました。「家に持って帰って、しおり作るんだ!」とたくさん拾っている子もいました。

 まずは「機織り」「風車づくり」「竹とんぼづくり」「藍染」「紙すき」の5つに分かれて体験をしました。どの体験でも子どもたちは一生懸命取り組んでいました。
 作品が完成すると、「初めて作ったけど、うまくできた!」「難しいところもあったけど、おもしろかった!」とすごく喜んでいました。普段はなかなか経験できない貴重な体験をすることができました。

 体験後は待ちに待ったお昼ごはんです。食べるのがもったいないようなかわいらしいキャラ弁や、大好物がたくさん入っているお弁当を、みんなうれしそうに食べていました。

 最後はグループごとに足助屋敷を散策しました。昔の家屋を見て回ったり、仕事をしている職人さんに質問をしたりしました。「昔ってこんな生活してたんだね!」「すべて手作業ってすごいたいへんだね!」など声が上がり、昔の暮らしについてしっかり学ぶことができました。

 今回楽しく体験してきたことを、今後の学習に生かしていきましょう!!