4年生 校外学習 『木曽三川』
- 公開日
- 2012/11/05
- 更新日
- 2012/11/05
4年
4年生は校外学習で木曽三川公園に行きました。輪中のくらしや、治水工事について学びました。
まず、ヨハネス・デ・レーケによる治水工事についての映画を見ました。とても分かりやすい内容で、授業で学習したことを復習することができました。
次に、展望タワーに上りました。頂上からの景色はとてもきれいで、木曽三川付近にはたくさんの輪中があることに気付くことができました。タワーを降りてからは、一階の展示スペースで輪中のくらしについての映像を見ました。
その後、「輪中の農家」で昔の母屋と水屋の見学をしました。ボランティアの方から、母屋に施された工夫や水屋が石垣の上に建てられている理由を説明していただきました。
昼食を食べてからは、公園で遊びました。公園にはたくさんの遊具があり、時間いっぱいまで遊びました。
授業で学習したことを、実物や映像を見て確認することができました。みなさん、いい経験になりましたね!