学校の様子

6年生 租税教室

公開日
2013/01/25
更新日
2013/01/25

6年

 6年生は、租税教室を行い税金の学習をしました。

 始めに、「税金でつくられるもの」と「税金でつくられないもの」の違いを教えて頂きました。最初は、違いがよく分からなかった子どもたちでしたが、説明を聞いて道路や学校など「みんなが生活で多く使うもの」が税金でつくられることが分かりました。

 その後ビデオ鑑賞をし、税金についてより深く学びました。ビデオは「もし、税金のない生活だったら・・・」という内容だったのですが、始めは面白い場面に笑っていた子どもたちでしたが、途中からは税金の大切さを知り、とても真剣にみていました。

 最後に、税金の使い道を決めるのは選挙で選ばれた人たちだということを学びました。
 先生の「生活を豊かにするために税金があるんだよ。」という言葉に子どもたちは納得した様子でした。