学校の様子

1年生 授業参観

公開日
2013/02/22
更新日
2013/02/22

1年

 1年生は授業参観で、2時間目は道徳、3・4時間目は生活科の発表をしました。

 1組の道徳は「はしのうえのおおかみ」を題材にして、人に対して、温かい心で接し、親切にしようとする気持ちを、お話を通して考えました。
 2組は「ふわふわことばとちくちくことば」という題材でした。友だちに対して温かい言葉をかけようとする気持ちを、普段の生活を思い返し、言葉のかけ方について考えました。

 生活では両クラスとも、「できたよ発表会」を行いました。「できたよ発表会」では、縄跳びやフラフープ、けん玉、あやとり、こまなど、ひとりひとりができるようになった事を発表しました。
 発表会では、縄跳びをしながら大きな声で数を数えたり、いっぱいしても何度も挑戦したりしていました。どの子も、練習してきたことを一生懸命に披露する姿は、この一年の成長を感じられました。
 また、クラス全員で「こいぬのマーチ」をけんばんハーモニカやすず、タンブリン、カスタネットなどの楽器を使って合奏をしました。はじめて群読にも挑戦しました。猛特訓の成果が出て、お家の方から大きな拍手をもらうことができました。

 保護者の皆さまには、普段の生活では見られない学校での子ども達の姿をお見せすることができたのではと思います。ご参観いただき、ありがとうございました。