学校の様子

福祉実践教室

公開日
2014/06/25
更新日
2014/06/25

5年

 4、5、6年生を対象に、福祉実践教室が行われました。

 はじめに、五月の終わりから練習してきた「waになっておどろう」の手話と歌を披露しました。歌詞の内容を手話だけでなく表情を豊かに表現し、大きな拍手をいただきました。

 講義では「私たち障がい者の願い」をテーマに講師の方にお話をしていただきました。
耳が聞こえないということは日常生活で耳から情報が入らないため目から情報を得ているということや、耳が聞こえない人のコミュニケーション方法として『筆談』『手話』『口話』『補聴器』『空書』『指文字』『身振り』の7つがあることを教わりました。

 講義の最後には「耳が聞こえない人も聞こえる人もお互いに助け合っていきたいです。」とお話しされました。

 普段接することのない方からの話に、一生懸命耳を傾け、真剣に聞くことができました。今日学んだことを生かして、いろいろな場面で支え合って生活していきたいですね。