5年生 出前講座 五平餅作り
- 公開日
- 2014/11/25
- 更新日
- 2014/11/25
5年
11日に、東邦ガスの方を講師に迎え、「五平餅作り」を行いました。
作り始める前に、まず、食べ物に含まれる栄養素や、調理をするときは「五感」を使うことなどを教えて頂きました。また、体に必要な栄養素の食材として「まごはやさしい」という言葉も教えて頂きました。
ま・・・豆類(みそ、豆腐、納豆など)
ご・・・ごま
は・・・わかめ
や・・・野菜・緑黄色野菜
さ・・・魚
し・・・しいたけ(きのこ類)
い・・・いも類
食事をする時に、この7つの食材を採ることが理想だそうです。
五平餅作りでは、タレ係とご飯係に分かれてグループで協力し合って作る姿が見られました。タレ作りで調味料を混ぜたり、ご飯をすりこぎでつぶしたりしました。すりつぶしたご飯を好きな形にし、最後にフライパンで焼きながらタレを付けました。
出来上がった五平餅を食べた子どもたちは「とっても美味しい!」と大満足の様子で、中には「家でも作ってみよう。」と意気込んでいる子もいました。