学校の様子

6年生 点字体験

公開日
2015/06/25
更新日
2015/06/25

6年

 6年生は「点字友の会」の方に点字を教えていただきました。

 はじめに、点字についてお話を聞きました。点字には漢字がなく、ひらがなや英語、数字で表されていることや、ローマ字に似ていて母音があり、「あ・い・う・え・お」に子音の点を足して1つの点字になっていることを教えてもらいました。

 点字体験では、ひらがな、数字を練習した後、小学校名、学年、クラス、自分の名前を点字で打ちました。慣れない作業に始めのうちは、打ち間違えたり、力加減がわからず点字が潰れてしまったりしていましたが、講師の先生に丁寧に教えていただくうちに「楽しくなってきた!」と笑顔が見られ、「シとドが似てる」と点字のおもしろさに気付く子の姿も見られるようになりました。
 授業の終わりには「見てみて!うまく打てたよ!」と見せに来たり、講師の先生に打った文字を読んでもらったりしていました。

 福祉実践教室を通して、障害や病気について知り、ハンディキャップををもっている人も同じように暮らしていることを知ることができた貴重な機会になりました。