豊山町立新栄小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年生 家庭科
5年生
家庭科で「お茶実習」を行いました。おいしいお茶をいれるために、班で協力して活動す...
5年生 書写
5年生が始まりました。今日は毛筆の授業がありました。とても集中して取り組むこと...
5年生授業の様子(家庭科)
3学期の家庭科は、ミシンでエプロンを製作します。布をたっているところです。安全に...
5年生授業の様子(算数)
円について学習をしました。円周を実際に測り、円周率を求めました。
短縄運動(2・5年)その2
続きです。
短縄運動(2・5年)その1
休み時間に2学年合同で短縄運動を行いました。練習する種目を自分で決め、跳びました...
5年生授業の様子(書写)
書き初めをしました。一文字一文字ていねいに取り組んでいました。
5年生 校外学習2
次は、トヨタ会館です。 トヨタ会館では、環境を意識した自動車や自動車の作り方...
5年生 校外学習1
5年生は、ガスエネルギー館とトヨタ会館に行ってきました。 まず、ガスエネルギ...
5年生の授業の様子(算数)
面積の求め方を考え、タブレットを使って友達に説明しました。いろいろな求め方があり...
5年生の授業の様子(国語)
話し合い活動のウォーミングアップで話し合いゲームをしました。話す内容を考えたり、...
5年生の授業の様子3(体育)
5年生の授業の様子2(体育)
5年生授業の様子1(体育)
体育では、マット運動、鉄棒、長繩に取り組んでいます。
5・6年生 情報モラル教室
臨床心理士の先生による情報モラル教室を行いました。 スマホやゲームが脳に与える影...
5年生 みそ汁実習13
2組の様子です。
5年生 みそ汁実習12
5年生 みそ汁実習11
5年生 みそ汁実習10
5年生 みそ汁実習9
1年学年通信
2年学年通信
3年学年通信
5年学年通信
6年学年通信
保健だより
学校評価
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2025年5月
なやみの相談窓口について 脳脊髄液減少症について モラルBOX
豊山町役場 豊山小学校 志水小学校 豊山中学校
RSS