12月の学校行事(1)
- 公開日
- 2010/12/17
- 更新日
- 2010/12/17
学校全体
12月1日(水)・2日(木)に、なわとび大会を行いました。児童は、11月から1か月間、授業や放課を使って一生懸命に練習に取り組んできました。大会は、1年と6年、2年と4年、3年と5年の2つの学年がペアになって協力し合って行いました。高学年の優勝者の記録は、連続跳び7分間、交差跳び90回、二重跳び89回でした。
12月5日(日)に、今年3回目になる廃品回収と地域清掃が行われました。今回も晴天に恵まれて、大変多くの児童と保護者の方々の参加がありました。児童も大変一生懸命お手伝いをしていました。どうもありがとうございました。
12月6日(月)に、人権についての児童集会を行いました。12月4日から10日までは、人権週間です。児童会の役員による「金子みすゞさん」と「相田みつをさん」の詩の紹介、いじめについての寸劇があり、委員会からのメッセージを発表し、みんなで「温かい心」について考えました。この人権集会のおかげで、みんなの心の中にある「人権の種」から立派な「人権の芽」が出たことと思います。