豊山町立新栄小学校
配色
文字
学校日記メニュー
大山川の水質調査(4)
大山川水質調査のページ
駐車場にもどって、採取した生物をルーペで観察したり、西山さんや役場の方に教えて...
大山川の水質調査(3)
今年も、アメンボやヒルがたくさんいましたが、モズクガニ、テナガエビ、ハグロトン...
大山川の水質調査(2)
いよいよ大山川に入って、調査の開始です。グループごとに網とバケツを持って、川の...
大山川の水質調査(1)
7月1日(金)、今年も豊山町、北名古屋市、清須市の役場の方々にご協力をいただき...
指標生物(2)
(きたない水) (大変きたない水)
指標生物(1)
(きれいな水) (少しきたない水)
平成21年度の調査結果より
上表は、昨年度の調査結果です。まず、指標生物の種類が16から30と増えています...
調査について
今年は、6月25日(金)に実施しました。まず初めに、愛知県環境調査センターの林...
大山川水生生物による水質調査
新栄小学校では、学校のすぐ北側を流れている大山川の水生生物による水質調査に、毎...
1年学年通信
2年学年通信
3年学年通信
5年学年通信
6年学年通信
保健だより
学校評価
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2025年5月
なやみの相談窓口について 脳脊髄液減少症について モラルBOX
豊山町役場 豊山小学校 志水小学校 豊山中学校
RSS